泣いていた。

特に耐えるでもなく、ありのままに泣いていた。
感情をぶつけるでもなくて、静かにただ雫が頬を伝うだけ。
天から慈雨がそそぐかのように、それは自然だった。
嗚呼、どうか早く。
生きているならばもう一度、俺の名前を読んでくれ。









籠の小鳥は地に落ちれども 二計








元就が囚われた。そう聞いたのはいつだったか。
最初はとても驚いた。
細っこい奴だが、人一倍努力家で、果断に富んでいて、頭も切れる。
なによりも、俺が認めるほどの覇気があった。熱い覇気ではない、絶対零度の覇気が。
覇気がある奴は、そう簡単に戦に負けない。
だから… 囚われた、ということが信じられなかった。
許せなかった。自分の手の届くところから消えたことが。
国同士の戦争に発展させるわけにはいかないが、どうしても元就は取り戻したかった。
どうしても。
だから場所を入念に調べて何度も秘密裏に向かわせた。
それでもそう簡単にはいかない。いなかったんだ。
地下牢にもいない。他に牢屋はないかと躍起になって探したが見当たらない。

でも今日、やっと出会えた。俺が、見つけたんだ。
彼は、カラクリの壁の向こう側にいた。
別にまさか壁の向こうにいるなんて思ってなかった。
…そう“独り言”だったんだ。
元就って… 気づいたら、求めるように名前をよんでいた。
そうしたら聞こえたんだ。

声が。

耳を壁にくっつけると、懐かしい声が確かに聞こえたんだ。
良く見たら、壁に何か細工があるようで。
何も考えず急いで壁を外してその姿を見たときやっと、あぁ生きてるって思えた。
でも壁の向こうは格子になっていて、元就が精一杯に伸ばす手を俺はしっかり握るしか出来ない。
その冷たい手に久しぶりに触れた。

「元就、逃げよう。この格子くらいなら壊せる。」

元々細かったのに、また細っこくなったのかもしれない。
色の白さも、真っ白… いいや、蒼白い。
来ている着物の白と何ら変わりのないくらいの、血の通わない白。
その姿は、昼間の病んだ三日月みたいだった。
三日月は俺を見て、寂しそうに笑う。
笑った顔は、見たいと思った。でも寂しい笑みなら、いらなかった。
その笑みのまま「逃げられない」と元就は言う。
何故だと問うと、黙って右足を示した。
…繋がれた右足首を。

「鍵が、無いのだ。元親、諦めろ。」

薄く笑った。
ヒトゴトのように。
元就の足首と比べると、その枷はあまりにも重過ぎる。

「…毛利は、負けたのだ。別にもう惜しいものなどない。」

今度はその白い手を解かれた。おぼろげな眼差しだけが二人をつなぐ。
息をのむほど、生きることへの厳しさが見られない元就は至極はかなげなものだった。
…覇気が彼を、否“毛利元就”を形成していたのかもしれない。
彼自体は、決して強いわけではなかった。